例外なしは“都”で
ある一定の範囲のモノやコトがすべて例外なく「同じ状況である」または「同じ動作をする」と言いたい場合は、中国語では“大家都来了”のように副詞“都”を用いる。
例:昨日も今日も暑い。/昨天和今天都很热。
彼も王くんも東京へ行った。/他和小王都去东京了。
私は毎年中国に行きます。/我每年都去中国。
どの家にも人に言えない苦労はあるものだ。/家家都有一本难念的经。
私は健康だから、検査してもしなくても同じです。/我身体很好检查不检查都一样。
頭の中は試験のことでいっぱいだ。/满脑子都只想着考试的事。
昨日は採点にかかりっきりだった。/昨天一天都判卷子了。
“都”は前の語句を受けるが、疑問文においては後ろにある疑問詞を受ける。
例:いったいどこ(とどこ)がぐあいが悪いのですか。/你都哪儿不舒服?
★用例集
例:この薬ならたいていの薬屋にある。/这种药一般药店都有。
相手は私の言うことにいちいち相づちを打った。/我说的话对方句句都随声附和。
このことはいままでだれにも明かしたことがない。/在此之前跟任何人都没说过这件事。
何事もあきらめが大切だ。/凡事都应该抱有达观的态度。
国をあげて肥満防止に取り組む。/全国都在努力搞防止肥胖的活动。
その件については、いつでも私が相談にあずかりますよ。/关于这件事你随时都可以找我商量。
不景気で設備の半分が遊んでいる。/由于不景气一半设备都闲置未用。
一行はいたるところで温かく迎えられた。/他们一行人所到之处都受到热情的欢迎。
各段落の頭に小見出しをつけた。/在各个段落的前面都加了一个小标题。
お年寄りたちは元気にあふれていた。/老人们都精力充沛。
みんな席をとろうと先を争って列車に乗りこんだ。/大家为了抢占座位都争先恐后地挤上了列车。
いつ来てもいいよ。/什么时候来都行。
この1語で全文が生きてくる。/用上这个词全文都变得生动起来了。
今日は家の者はだれもおりません。/今天家里人都不在。
部長は私を陰に陽に助けてくれた。/部长明里暗里都帮助了我。
「それはどこで売っていますか」「全国の主要デパートで売っています」。/“这种东西哪儿有卖的”“全国各大百货商店都经销”。
日ごろどんな運動をしていますか。/你平时都做些什么运动?
老いも若きもその競技を楽しんだ。/老老少少都愉快地参加了那场比赛。
往復ともタクシーに乗った。/来回都是坐(的)出租车。
全世通品牌翻译专线:4006-333-090
电话:051085225689
传真:051085435689
邮箱:kefu@taihufanyi.com
transton@126.com
网址:Http://www.taihufanyi.com
地址:江苏省无锡市南长区金城路926-928号
无锡同传翻译客户优选供应商
完善的服务体系
严格的质量控制流程
人性化的业务流程
十年专业口笔译服务
无锡五千家企事业单位的长期合作伙伴
专业的翻译资质
①客户提出需求:客户通过电话、传真或电子邮件等方式提出自己资料翻译方面的"基本需求"。涉及内容包括:翻译语种、资料类型、工作量。
② 我们提供"翻译方案和报价":回答客户的咨询,对客户的需求予以回复,提供翻译方案和报价供客户参考和选择。
③ 确定合作意向:双方......更多
质量是客户最为关心的问题,也是公司的生命底线。为确保质量,维护公司声誉,公司采取了以下质量控制措施:
①谢绝低价、低要求的翻译委托。
②本着对客户负责的宗旨,公司只承译本公司译员、资深翻译及审校熟悉、 精通的专业领域的资料,以及其它领域的非专业性资料。......更多